【効果1.5倍!ブログ解体新書の利用ガイド】はこちら

【ブログ解体新書No.7】HAROLOGを徹底解剖(画仙系ブロガー)

 

はにわ君

先人のブログを研究したいんだけど、時間が取れなくて困ってるんだよね。

 

こんな悩みに答えます。

 

カイボウ博士

忙しいあなたの代わりに「HAROLOG(以下、はろログ)」を研究したのじゃ!

 

本記事でわかること

・はろログが伸びてる理由3選
・盗みたい2つのこと
・カイボウ博士からの提案
・おすすめ記事5選

 

わたし(1分で読める)はブログ歴3カ月の新米のため、初心者目線で記事を分析しています。

 

はろログの特徴

 

運営者の実績
・4桁ブロガー(運営2カ月)
・カメラ歴5年(100万円以上の投資)

 

特化ブログであるはろログは「写真」をテーマに自身のスキルを活かした発信をしています。

 

運営2カ月で4桁を達成している注目のブロガーであり、カメラに100万円以上つかうマニアでもあります。

 

参考 プロフィール詳細はこちらはろログ

 

カイボウ博士

短期間で成長している秘訣はなんじゃろな?

 

こんな疑問に答えるために、隅から隅まで記事を分析しました。

はろログが伸びてる理由3選

概念に捕らわれない装飾づかい

 

プロフィール詳細を読んだ方は、カメラ歴を見て、分かりやすいと感じたはずです。

 

※一部抜粋

 

他の記事でも内容が分かりやすく、理由を分析していると秘訣に気がつきました。

 

見つけた秘訣
固定概念に捕らわれない装飾づかい

 

一般的に装飾を使うときは、装飾+文章の2要素しか入れないことが多いです。

 

しかし、はろログでは、装飾+写真+文章の3要素を盛り込んでいます。

 

カイボウ博士

3要素は右脳と左脳の両方で、情報を得られるため、頭の中を整理しやすいんじゃよ

 

また下記のように、装飾+文章の2要素であっても、工夫で分かりやすくなっています。

 

発見した2つの工夫
① ・を内容レベルに合わせて段落とし
②色によって情報を分ける

 

①の段落としを使うメリットは、記号の使用量を抑え統一感を出す、上位に付随する内容と直観で理解できることです。

 

②は装飾(黄緑)、点(オレンジ)、重要個所(青)で色を分けて読みやすさを演出しています。

 

カイボウ博士

日本語は「ひらがな、カタカナ、漢字」が混在するため、装飾で見やすくする工夫が必要なんじゃよ

 

写真と図解の波

 

さすが敏腕カメラマン!と思うぐらい、はろログには写真と図解(以下:写図)がふんだんに使われています。

 

体感的に「文章6:写図4」の割合で配置されており、こんなメリットを享受しいると予測します。

  •  読み飛ばしに対応
  •  より深い理解ができる
  •  飽きずに最後まで読める

 

カイボウ博士

文章による説明が苦手、セッション時間が短い、こんな人は写真と図解に取り組むと良いかもの

 

図解の有効性はこちらの記事でも書いています。

【ブログ解体新書No.3】SHIBA.logを徹底解剖(研究系ブロガー)

明確なペルソナ

 

はろログは明確なペルソナ(パパママ、初心者)をもって記事を書いています。

 

ペルソナとは
一言でいうとユーザー像で、マーケティング(販売戦略)でよく使う言葉です

 

ペルソナを決めることで、より読者に刺さる(伝わる)文章ができ、収益に繋がりやすいです。

 

はろログはどんなペルソナを作っているのか?推測してみるとこうなりました。

ユーザー像(パパママ、初心者)
①20~30代男女(新米夫婦)
・第一子の育児に追われる
・スマホより質の高い写真を撮りたい…etc
②独身・50代~男性
・趣味探しでカメラに調整
・カメラのイロハを知らない…etc

 

ユーザー像が明確になると、どんな悩みを持つのか?仮説が立てられ、後はそれに対する答えを記事にするだけです。

 

簡単にまとめると
「誰の何に」答えるブログなのか明確になり、読まれやすい記事ができる

 

カイボウ博士

kasaiya研究所のペルソナは、今読んでる「あなた」じゃよ

 

盗みたい2つのこと

装飾づかいを自由に考えよ

 

手法は解説しているため省略しますが、自分を表現する場所のブログでは、固定概念にこだわる必要はありません。

 

極論、すべてボックスにぶち込んでも

 

はにわ君

すべて会話方式にしても

カイボウ博士

いいんじゃよ

 

私はシンプルな装飾を好むため、最低限にしていますが「ガチャガチャ」したのが好きな人は、色んな装飾にチャレンジしてみましょう。

 

参考 CSSのコピーで使える装飾集サルワカ

 

たくさんの装飾を使う注意点
・適度な間隔(改行)をとる
・利用シーンにルールを持たせる

 

この2つを守ることで、読みやすい文章になるため、参考に覚えておきましょう。

 

カイボウ博士

ブログは修正できるから、トライ&エラーで良くしていけばいいんじゃよ

 

写真と図解の量を真似よ

 

この項目も前述していますが、読者が飽きずに読める割合は、最低でも「文章8:写図2」を保つほうが良いです。

 

根拠とした「パレートの法則」
読んだ内容の8割は2割の写図で理解できるようにする

 

この理論を使うことで、読み飛ばしユーザーにも理解させ、ユーザー満足度が向上すると予測します。

 

カイボウ博士

理論が成立するかは分らんが、飽きさせない工夫は大切じゃよ

カイボウ博士からの提案

食べ物に合う撮り方が知りたい

 

これは提案というより要望に近いです。

 

わたしは「食べ歩きブログ」を作ってみたいので、より美味しそうに見える写真の撮り方や加工方法が知りたいです。

 

カイボウ博士

写真は奥が深いため、何をどうやって勉強したらいいか、わからんのじゃ…賛同してくれる人が多いと願っておるぞ

 

家電に100万つかった感想

 

この記事の日本人特有のニーズでも話したように

 

【ブログ解体新書No.6】りりまんブログを徹底解剖(金融系ブロガー)

 

日本人はお金が好きだけど、表立って聞きにくい人が多いと思います。

 

みんなを代表して聞きたいこと
・100万の内訳
・感想(どこの何が良かった、悪かった)
・どうやってお金を捻出したか

 

カイボウ博士

み、みんなの意見を総括したんじゃよ...(笑)

 

おすすめ記事5選

おすすめグッズ

 

生活環境を整えたい人向けの記事

賃貸にベスト!タンク式食洗機AINX(AX-S3W)レビュー!メリット・デメリットを徹底解説|工事不要

アイディア収納|デスク上の充電ケーブルをすっきりさせるコツをご紹介します!

 

敏腕カメラマン直伝

 

写真の撮り方について学べる記事

写真の印象を変える!視点(アングル・ポジション)の効果を解説

カメラ初心者向け|簡単にマネできる!4つの基本構図を紹介します

 

お得な買い方しっとこ

 

初心者が知っておきたい、カメラの買い方がわかる記事

カメラ購入はどこがいい?キタムラネット中古が断然おすすめな5つの理由【買い方も紹介】

 

追伸”歓喜と今後について”

みんなの賛辞に喜んでます

 

おかげさまで、ブログ解体新書シリーズは好評で、PV数も右肩上がりです。

 

 

 

この場を借りて、喜びとお礼を言います。

 

今後について

 

No.10まで解剖できると、要点をまとめた記事を作りたいと思います。

 

まとめる理由
多すぎて読めないという”悩み”を作らないため

 

引き続き楽しみにしておいてください!