【効果1.5倍!ブログ解体新書の利用ガイド】はこちら

【ブログ解体新書No.2】かいじゅうのほらあなを徹底解剖(日常系ブロガー)

はにわ君

先人のブログを研究したいんだけど、時間が取れなくて困ってるんだよね。

こんな悩みに答えます。

自称博士

忙しいあなたの代わりに「かいじゅうのほらあな(以下、がおブログ)」を研究して、まとめたのじゃ!
本記事でわかること
・がおブログが伸びてる理由3選
・盗みたい2つのこと
・おすすめ記事6選

わたし(1分で読める)はブログ歴3カ月の新米で、初心者目線で記事を厳選しています。

時間がない人のため簡潔に記載しますので、最後までお付き合いください。

NO.1はこちら「【ブログ解体新書1】NOJI BLOGを徹底研究してみたよ

がおブログの特徴

がおさんのプロフィールはこの記事で読めます、時間がある人は目を通してね。

運営者の実績
・4桁後半ブロガー
・約9,000PV/月
・Twitter廃人(1日のツイート量がすごい)

弱小ブロガーの私からすると、月間9,000PVは純粋にすごいと思っています。

そして5桁を目前にして、すごい勢いで成長しています。

自称博士

ブログ運営6カ月で、ここまで成長した秘訣はなんじゃろな~

こんな疑問が浮かび、解体新書NO.2は「がおブログ」分析することにしました。

どんな分野でブログ書いてるの?

ブロガーなら気になる「分野」ですが、主に4つのテーマを書く雑記ブログです。

  1.  SNS(Twitterなど)お役立ち情報
  2.  旅のお役立ち情報
  3.  おつまみ(お菓子、好物のカレー)情報
  4.  物販情報

自称博士

先月に100記事達成したようじゃ、すごいの~

特徴が分かったところで解体(分析)していきます。

がおブログが伸びてる理由3選

理由は「私の独断と偏見で記載」しています。

読者ファーストの記事構成

がおブログは1記事の分量を、最小限に抑えた構成になっています。

おそらく、がおさんは下記のことを理解して実践していると分析します。

読者にとって有益な情報とは、疑問に対する明確な答えが短時間でわかること。

大小は別とし、疑問に答える記事であれば「文字数」は重要ではありません。

しかし明確な答えを短時間で伝えるためには、記事構成が重要です。

がおブログの構成
① 結論(相手の悩み)
② 説明(簡潔に答えを出す)
③ まとめ(振り返り)

がおブログの大半が、この構成になっています。

自称博士

流れがあって、分かりやすいの~

Twitterの活用

本人はツイ廃を宣言してますが、私からみても「ツイ廃だなぁ」と思います(悪口じゃないよ)

SNS戦略で重要なのは多くの人の目に止まることですが、がおさんはこの条件を軽々と満たしています。

また人間性を前面に出すツイートが多いので、コアなファンが付きやすいです。

自称博士

ワシには真似できないツイートじゃの~

大人ならではの分野を攻める

  1.  SNS(Twitterなど)お役立ち情報
  2.  旅のお役立ち情報
  3.  おつまみ(お菓子、好物のカレー)情報
  4.  物販情報

がおブログは大人なら気になる情報(特に2,3)を発信しており「つい見てしまう」記事が多いです。

どちらの分野もマネタイズ(収益化)しやすいため、趣味を記事にできる人にとっては、最高のネタです。

自称博士

おつまみ系の記事はつい見てしまうのじゃ!

盗みたい2つのこと

結論
・記事の分量より疑問に答えよ
・Twitter公式情報を上手く利用せよ

さっそく解説していきます。

記事の分量より疑問に答えよ

この内容は前述したように

読者にとって有益な情報とは、疑問に対する明確な答えが短時間でわかること。

ブログを書くうえで一番大事なところです。

有名ブロガーさん風に言うと「誰の何を」解決する記事なのか明確にして、必ず答えを提供する。

この条件を満たせば、記事の分量は関係ないです。

むしろ、記事を量産して「多くの悩みに答える」ほうが収益にも結び付きやすいと分析します。

自称博士

分量を気にしていたワシには、いい学びになったのじゃよ~

Twitter公式情報を上手く利用せよ

アマゾンや楽天でも予約開始!モルカー初の絵本が4月発売!」この記事を読めば、内容がわかります。

記事の流れはこんな感じ

  1.  公式情報の宣伝(先行情報)
  2.  予約販売のリンク載せる
  3.  お得に買う方法も載せる

レビュー記事しか頭になく衝撃を受け、この手法を使えば「めっちゃ記事書けるやん」と思いました。

書ける記事
①先行情報の記事
②発売情報の記事
③レビュー記事

先行情報には「商品の魅力、お得な買い方」を

発売情報には「認知度、売れ行き、お得な買い方」を

レビュー記事には「前情報と実際の差を分析」を書く

3つをリンクさせると信頼性の高い記事ができると思います。

自称博士

興味がある商品があれば、この手法をやってみようかの~

「がおブログ」おすすめ記事

Twitterの使い方が学べる

ツイ廃の技を盗みたい方必見の記事です。

ブログに役立つ情報

初心者ブロガーに役立つ記事です。

ペルソナ(人物モデル)が上手い

記事ネタに困っている人は参考になる記事です。

追伸 ”解体されたい人募集”

解体新書NO.2は「がおブログ」を書きました。

次回は、いま勢いのある犬コロこと、しばゆーさんの「SHIBA.log」を解体していきます。

その次が決まってないので「解体されたい人」を募集しています。

参加したい人は @kasaiya_にコメントを!!