【効果1.5倍!ブログ解体新書の利用ガイド】はこちら

【ブログ解体新書No.19】Re:あらゆるり徹底解剖(弁別系ブロガー)

はにわ君
はにわ君

先人ブログを研究したいけど、時間が取れなくて困ってるんだよ…

こんな悩みに答えます。

カイボウ博士
カイボウ博士

忙しいあなたに代わり「Re:あらゆるり(以下:テツブログ)」を研究したのじゃ!

本記事で分かること

・テツブログが伸びてる理由3選
・盗みたい2つのこと
・カイボウ博士からの提案
・おすすめ記事6選

わたし(1分で読める)はブログ歴4カ月のため、初心者目線で分析しています。

テツブログの特徴

運営者の実績

・5桁ブロガー(6/1現在)
・検索流入9割で月間約6,000PV

テツブログは、Twitterやブログのお役立ち情報と考察系の記事を書く、雑記よりのブログです。

また、普段はWEBライターとして活躍する兼業ブロガーでもあります。

カイボウ博士
カイボウ博士

解体マトリクス図での位置関係は、こんな感じじゃ!

では、秘訣を見ていきましょう。

テツブログが伸びてる理由3選

ブログが伸びる理由

文字数を感じさせない工夫

先ほどのマトリクス図のとおり、テツブログは平均5,000文字以上の記事を書いています。

しかし記事を読む限り「そんな文字数あるように感じない」と思ったのが私の感想です。

なぜ文字数を感じなかったのか?

・読者を飽きさせない工夫をしている
・平均値のため文字が多い記事に左右された

前者はテツブログの良さが出ており、後者は平均値を参考にしている弊害が出てしまいました。

はにわ君
はにわ君

平均値の弊害は課題だね!
僕はそんなことより「読者を飽きさせない工夫」が知りたいんだよ~

はにわ君の要望のとおり課題は棚上げにし、工夫について解説します。

私が気づいた工夫はこちら

  • 装飾(ボックス、吹き出し、画像)の間隔
  • 差別化を図る吹き出し(後述します)

ここでは装飾の間隔について解説します。

テツブログは1画面に文章だけが映ることがないよう工夫しています。

実際の画面をGIF化

では何を意識すれば、読者を飽きさせない見た目が作れるのか?

重要なのは装飾を入れる間隔

行間、文字の大きさにより変わるものの『。(句点)』が2~3個ごとに装飾を入れると、飽きの来ない見た目になります

この理論は当ブログでも採用しており、ブログ初心者ほど意識したいテクニックです。

仮にミニマリスト系の記事を書く場合は、装飾の代わりに「シンプルなボックスと見出し」で緩急をつけると良いです。

カイボウ博士
カイボウ博士

これは読者に負担をかけない工夫であって、そもそもの文章が面白ければ不要な技術かもしれんの~

ありきたりからの差別化

ここで前述した、差別化を図る吹き出しについて解説します。

説明の前に前提条件を見てみましょう。

テツブログの流入元は?

9割が検索(Googleなど)からで一見さんが多く、いかに相手を食いつかせるかが重要

つまり一発勝負ということです。

そのため相手にインパクトを与え、他サイトとの差別化を図ることが効果的と言えます。

では、なぜ吹き出しが違いになるのか?

検索上位は同じ型が多い

書き手は検索上位のサイトを模倣するため、必然的に同じ型(デザイン)で溢れてしまう

つまり良くも悪くも個性がないのです。

しかしテツブログは吹き出しの形と動き(ポップアップ)を工夫することで違いを生んでいます。

個性的な吹き出し
はにわ君
はにわ君

これ初見殺しだよね~

カイボウ博士
カイボウ博士

そうじゃな、初めてなら食いつくこと間違いなしじゃ!

もしこの手法を取り入れる場合、ポップアップには注意しましょう。

なぜなら動きが加わると「文字情報+α」の認識が必要となり、読者を疲れさせてしまいます。

解説の前に情報について整理

文字(文章により理論的に理解)
図解(視覚により直観的に理解)
動画(文字+図解の要素で理解)

上記のように理論的理解が必要な文字に「注目させる要素」でしかない動きを入れても、相乗効果は期待できません。

であれば、他に意図がない限り使うメリットはないでしょう(あくまで一個人の意見)

しかし裏を返せば、吹き出しの形には「潜在的な意味」が含まれるため、相乗効果が見込める良い手法と言えます。

カイボウ博士
カイボウ博士

小難しくなったが、要は意図を理解して使うことが大切なんじゃよ~

分析による徹底リライト

運営者は「雰囲気」のような柔らかい言葉を使いツイートしてますが、データを基に徹底的にリライトしていることが伺えます。

はにわ君
はにわ君

これだじゃないよ!博士に言われて他にも証拠集めてきた!

以下、証拠が続きます

私はできてない・・・
私はできてない・・・
私はできてない・・・
私はできてない・・・

理解していただけたでしょうか?

けっして運営者を攻めているのではありません。

ここで言いたいのは

柔らかい言葉で表現された努力には、多くのヒントが詰まっていること

つまり言葉の裏側に隠れた内容を、いかに理解するかが重要になります。

カイボウ博士
カイボウ博士

ニノマエテツ君は優しいから聞けば教えてくれるはずじゃ、だからいっぱい質問するんじゃよ~

盗みたい2つのこと

アレンジの効いた装飾

前述しているため解説は省略しますが、何か1つは装飾にこだわると良いです。

そのこだわりが個性となり、ブログに色がつきます。

カイボウ博士
カイボウ博士

もしこだわりが持てない場合は、テツブログを模倣すると良いかもの~

装飾についてはこの記事でも触れています。

【ブログ解体新書No.7】HAROLOGを徹底解剖(画仙系ブロガー)

分析ツールの利用

こちらに関しても省略しますが、参考になる記事をおすすめに入れています。

それを見ながら取り組んでいきましょう。

カイボウ博士
カイボウ博士

人のこと言えんが、少しずつ挑戦して覚えていったら良いんじゃよ~

カイボウ博士からの提案

実験記をもっと読みたい

上記には記載してませんが、テツブログは着眼点のおもしろい記事が持ち味です。

そこで個人的に「カレーライスと食パン記事」みたいな、試してみた系の内容がもっと読んでみたい。

カイボウ博士
カイボウ博士

無理のない範囲で変わり種に挑戦して欲しいの~

以上、まとめます

伸びてる理由3選
  • 文字数を感じさせない工夫
    (装飾の間隔が良い)
  • ありきたりからの差別化
    (インパクトのある吹き出し)
  • 分析による徹底リライト
    (言葉の裏側を理解する)

盗みたい2つのこと
  • アレンジの効いた装飾
    (一つでもこだわりを持つ)
  • 分析ツールの利用
    (おすすめ記事を参照)

カイボウ博士からの提案
  • 実験記をもっと読みたい

おすすめ記事6選

お役立ち情報

初心者ブロガーは読んでおきたい記事です。

考察系雑記

個性的な着眼点がわかる記事です。

追伸”時間を作るために”

どうも、kasaiyaです。

先日、このツイートを見て思いました。

このごろ読書欲が湧いててきたから、時間確保のためTwitter制限しようと…

これは辞める兆候ではなく、語彙力を増やして記事の質を上げるためです( ^ω^)・・・

はにわ君
はにわ君

でもさ~博士もとからTwitterいる時間少ないじゃん!

と、ツイ廃陣営から指摘がきそうですが試しにやってみようと思います。

ぜひ生温かく見守ってください(;´∀`)

では、次回もお楽しみに!