【効果1.5倍!ブログ解体新書の利用ガイド】はこちら

【ブログ解体新書No.20】Kurashi Uruou徹底解剖(熟思系ブロガー)

はにわ君
はにわ君

先人ブログを研究したいけど、時間が取れなくて困ってるんだよ…

こんな悩みに答えます。

カイボウ博士
カイボウ博士

忙しいあなたに代わり「Kurashi Uruou(以下:うーなブログ)」を研究したのじゃ!

本記事で分かること

・うーなブログが伸びてる理由2選
・盗みたい2つのこと
・カイボウ博士からの提案
・おすすめ記事6選

わたし(1分で読める)はブログ歴5カ月のため、初心者目線で分析しています。

うーなブログの特徴

運営者の実績

・月間約3,000pv
・海外在住コミュ力女王

うーなブログはコミュニケーションに関連する内容を書く、特化よりのブログです。

また、現在はオーストラリアで活動している海外在住ブロガーでもあります。

カイボウ博士
カイボウ博士

解体マトリクス図での位置関係は、こんな感じじゃ!

では、秘訣を見ていきましょう。

ブログが伸びてる理由2選

ブログが伸びる理由

うーなブログが伸びてる理由

  • 情報の2S(整理、整頓)が上手く、このスキルによって価値ある記事を提供している
  • Twitter運用にこだわりを持ち、反応率の高いフォロワーが増えることでPVが伸びている

情報の2Sが上手い

うーなブログが伸びている最大の理由に、情報の2Sの上手さがあります。

これが分かるのが「人シリーズ」という記事で、世に溢れた情報から必要な部分を抽出して、分かりやすく説明するのが特徴です。

では2Sと人シリーズがどう関係するのか?

まず情報の2Sとは

整理(seiri)整頓(seiton)の頭文字をとったもので、主に製造業の改善活動などで使われ、本来は5Sまである

☟ 関係を比較するとこうです ☟

本来の意味

『整理とは』
必要なものと、不要なものを分けること

『整頓とは』
必要なものを使いやすく整えること

※タブで画面が変わります

概念を当てはめると

『人シリーズの整理』
数ある情報の中から
読者にとって必要なものだけを抽出する

『人シリーズの整頓』
必要な情報を順序だてて
分かりやすく、見やすい記事にする

整理、整頓をべつの言葉に置き換えると、分析力と構成力が近い表現です。

この2つの力により人シリーズは、読者へ「気づき」を提供して価値を生んでいます。

カイボウ博士
カイボウ博士

情報社会では、2Sの要素を身に着けておいて損なしじゃ!

では、どうすれば2Sを鍛えられるのか?

あくまで自論だよ

・複数の情報にふれ共通点を探る(整理)

・逆算の説明を成り立たせる(整頓)

まず複数の情報に触れることは、類似点と相違点に気づくためです。

気づきを得ると「傾向」がつかめ、必要な情報が分かるようになります。

はにわ君
はにわ君

博士が解体者の記事を全部読んでいるのは、このためだね!

次に理論的な説明をするには「下から読んでも」内容に矛盾が生まれないことが大切です。

そのためには構成段階で、逆算チェックを入れるようにしましょう。

カイボウ博士
カイボウ博士

難しく考えず、ストーリーが上手く流れるよう意識するだけじゃよ~

Twitter運用のこだわり

まずはツイートをご覧ください。

運営者はこだわりを持ってTwitterを運用していることが分かります。

ここから分かること

好きな人と繋がることで反応率の高いフォロワーが増え、その結果SNS流入を獲得している

裏を返すとフォロワーが多くても、反応率が悪いと意味がありません。

はにわ君
はにわ君

フォロバ作戦したけど、全然反応がもらえなくて参ったよ・・・

では、どんな運用をすれば良いのか?

うーなさんの場合で考察しました。

気長な運用とギャップを作る

・焦らず運用することで頑張り過ぎない
・ツイートは真面目に、リプは楽しく

冒頭のツイートでも分かるように「最終的に万垢になればいい」この焦らない運用が質の高いフォロワーを呼び寄せていると感じます。

また、ツイートとリプ(個人間のやりとり)にギャップを作ることで、人を惹きつけています。

カイボウ博士
カイボウ博士

「ギャップ萌え」という言葉があるように、普段見ない一面に人は弱いんじゃよ~

Twitter運用には答えがないため、自分にあったスタイルで気長にやっていくことが大切です。

焦らずやっていきましょう。

盗みたい2つのこと

うーなブログから盗みたいこと

  • 情報の裏側に隠れた意図を想像することで、選択基準をもつ
  • 現地の体験を使うことで大手メディアにはできない「価値」を生む

裏側の意図を想像する

これからの時代は情報を整理する技術が、より重要になります。

これは発信する側、受け取る側、両者ともです。

そこで知っておきたい概念を紹介します。

大切なのは裏に隠れた意図

情報の受発信には必ず裏があり、それを想像することで価値あるものか判断ができます

つまり情報を選ぶ基準ができるのです。

実際にうーなブログで想像してみましょう。

うーなブログの意図とは?

日々の生活が潤う情報をシェア(記載あり)

→漠然と生きてきた生活から抜け出した自身の経験から、そのような人が一人でも減って欲しいという思いで発信している(意図を想像)

このように意図を想像すると情報の判断基準が生まれ、意図にそぐわない情報には「読まない」という選択ができます。

カイボウ博士
カイボウ博士

少し難しくなったが、有限の時間を大切にするには「選択基準」を持つことが大切なんじゃ!

現地の体験を武器にする

インターネットの発達により、現地にいなくても世界のことが分かるようなりました。

しかし、現地だからこそ知れる事情も多くあり、これは日本国内でも言えることです。

この事実に気がつけたのがこの記事

運営者はオーストラリアの保育士資格を持っていて、現地での体験により書けた記事です。

ここから学べること

大手メディアには出てこない「生」の情報にこそ価値があり、体験談はさらに値打ちがある

つまり個人ブロガーが生き残るには、大手にない価値を生むことが大切になります。

その最たる例が「体験を武器に」することです。

カイボウ博士
カイボウ博士

100聞は1見しかず、100見は1体験にしかずなんじゃ!

カイボウ博士からの提案

人シリーズの拡充

うーなブログを解体しようと思ったのは「人シリーズ」がきっかけで、読んだ時の感想は、すごい…以外出てこなかったぐらいです。

そのためこのシリーズを拡充して、もっと記事を読ませてください。

カイボウ博士
カイボウ博士

これはお願いじゃなく、申しつけなんじゃよ~(頼むね)

おすすめ記事6選

人シリーズ

芸能人やキャラクターから学べる記事です。

学べる英語フレーズ

すぐに使えて便利な英語が学べる記事です。

追伸”スランプ気味”

どうも、kasaiyaです。

最近は以前のようにポンポンと文章が思いつかない「スランプ期」に入っています。

そのためモチベーションが下がっている…なので打開すべくこんなツイートをしました。

おかげさまで40名以上の方から意見を頂き、うれしい限りです(´∀`*)ホントアリガトウ

形は違えど多かったのは

  • インプットに徹する
  • 文章以外のブログ作業をする
  • いっそのこと休む

意見を見るたびに「そうだなぁ」と思い、少し心に余裕ができました。

そこで同じ思いを抱いている同志のために、このデータを「図解化」して発信しようと思ってます。

そのため記事はペースが落ちます、、、間違いなく

でも、これはブログを成長させるための準備期間と考えてます。

そのため、以前宣伝した

これも合わせて挑戦するので、引き続き研究所をよろしくお願いします(/・ω・)/

はにわ君
はにわ君

僕からもお願いだよ~

では、次回もお楽しみに!