【効果1.5倍!ブログ解体新書の利用ガイド】はこちら

【ブログ解体新書No.16】gyozaysan.blog徹底解剖(根性系ブロガー)

 

はにわ君

先人のブログを研究したいんだけど、時間が取れなくて困ってるんだよ…

 

こんな悩みに答えます。

 

カイボウ博士

忙しいあなたに代わり「gyozaysan.blog(以下:たくとブログ)」を研究したのじゃ!

 

本記事でわかること

・たくとブログが伸びてる理由2選
・盗みたい2つのこと
・カイボウ博士からの提案
・おすすめ記事6選

 

わたし(1分で読める)はブログ歴4カ月のため、初心者目線で記事を分析しています。

 

たくとブログの特徴

 

運営者の実績
・総収益5桁ブロガー(運営5カ月)
・餃子屋店長

 

たくとブログは経験をいかした記事を書くブログで、特に「不動産」関連の内容が充実しています。

 

参考 餃子屋店長なのに不動産!?たくとブログ

 

また現在は店長として働きつつ、残り2年半後の独立を目指すブロガーでもあります。

 

カイボウ博士

伸びてる秘訣はなんじゃろな?

 

こんな疑問が浮かび、分析することにしました。

 

たくとブログが伸びてる理由2選

毎日更新から生まれた手法

 

たくとブログは150記事まで「毎日更新」を続けており、リライトに時間が避けませんでした。

 

結果、記事更新によるリライトが生まれました。

 

そもそもリライトって?
書いた記事を「修正」により良質なものに仕上げる作業のことで、検索上位に上げるためには必須と言われている

 

要するにブログを育てる上で、必要不可欠な作業ということです。

 

では、記事更新によるリライトとは?

 

一言でいえば改変
いま出せる最大の力量で、同じテーマの記事を書き直す手法(自論だよ)

 

この手法を使うメリットはこちら

 

・記事数が増え実績になる

 

・検索エンジンに認知されやすい

 

・過去記事は読まれない理論を逆手にとれる

 

つまり毎日更新との相性が良く、自身の成長を活かせる良い方法と言えます。

 

はにわ君

たしかに「初期費用や手数料」の話しは何回も出てたね!

 

また同じテーマで繰り返し書くことで「ドメインパワーUPの可能性」も秘めています。

 

根拠としたのは下記内容です。

 

ブログ開設初期段階では、記事数が関係ありますが、100記事以上になってきたら、記事数よりも「コンテンツの質」が重要。
出典:天国に一番近い個人旅行

 

つまり100記事までは「記事数との相関」があることが読み取れます。

 

カイボウ博士

ドメインパワーが上がると、検索上位に載りやすくなるのじゃ!だから数値をあげるため、ブロガーは必死なんじゃよ~

 

ちなみにこの手法を使う場合は

 

ここに注意しよう!!
・同じタイトルは使わず、切り口を変える
・過去記事からの引用は要点だけにする
・デザインを変えて記事の雰囲気を変える
・新しい気持ちで記事を書く…etc

 

書き出せばキリがありませんが「読者を飽きさせない工夫をする」ことが大切です。

 

手法の乱用は禁物ですが7~10記事に1回程度なら、違和感なく読めると思います。

 

はにわ君

よ~し100記事同じこと書こ!

カイボウ博士

逆に難しいじゃろ・・・

 

「継続の土台」作りができている

 

運営者のたくとさんは毎日更新の時間を確保するため、やらないことを明確にしています。

 

やらないと決めたこと
・ソーシャルゲームをやめる
・何気なく見るYouTubeやSNS
・だらだらした起床(2度寝など)
・長時間のゲーム(2時間まではOK)

 

これにより土台の「土」ができました。

 

次にブログを継続するため、実践すことを明確にしています。

 

実践すると決めたこと
・休みの概念を無くす
・1日のルーティンを決める
・すきま時間にブログ関連の情報収集

 

これにより土台の「台」ができました。

 

このように2方向から明確にすることで、挫折しない継続力を作っています。

 

知っている人からすると当たり前ですが、決めずにやってる人は意外に多いです。

 

カイボウ博士

時間確保ができて無いのに、新しいことばかり追加してもパンクするだけじゃよ~

 

上記内容は私も意識しているところで

 

私がやらないと決めたこと
・サラリーマンとして働かない
・誰でもできるブログは作らない
・ダラダラと継続しない

 

簡単に解説すると、時間確保のためにサラリーマンとして働くことを辞めました。

 

そして時間を武器に、簡単には真似できない「ブログ解体新書」を継続しています。

 

しかしリスクの高い生活のため、成果がでなければ最長3年で辞める覚悟です。

 

はにわ君

博士の覚悟が伝わったよ~
3年で辞めないためのも成果を出していかないとだね!

 

私の「土」はこんな感じで、次に

 

私が実践すると決めたこと
・生活のルーティン化
・やる気に合わせデジタル機器を使い分ける

 

生活のルーティンは、たくとさんと通ずるところがあり特に「早起き・運動」は重点を置いています。

 

そして、やる気をコントロールするために複数のデジタル機器で、ブログと向き合っています。

 

物は使いようだよ~
・PC(やる気満々で、ガッツリ作業)
・iPad(微妙なやる気で、軽めの作業)
・iPhone(やる気ゼロで、とりあえず作業)

 

こんな感じに「台」を作っています。

 

カイボウ博士

重要なのは「意味」を持って行動することじゃよ~

 

盗みたい2つのこと

やり抜く力を支える目的

 

前述したように、たくとブログは150記事まで毎日更新をやり抜きました。

 

継続の土台も大切ですが、それだけでは続かなかったと思います。

 

では、なぜ継続できたのか?

 

やはり目的が大事
たくとさんの目的は、家族(妻、子供)と過ごす時間を増やすこと

 

他者貢献も含んだ良い内容です。

 

この目的を達成する手段として、目標(ブログで生計を立てる)に取組んでいます。

 

カイボウ博士

どんな分野でも成長している人は「何のために」が明確なんじゃ!

 

目的についてはこの記事でも触れています。

【ブログ解体新書No.15】こーむ先生の自習室(教育系ブロガー)

 

新しい土俵への挑戦

 

継続は大切ですが、注意すべきこともあります。

 

変化のない継続はムダ
変わらないためにも変わり続ける必要がある

 

たくとさんはこの点を意識できています。

 

・変わらない(家族との時間を増やしたい)

・変わり続ける(目標や手段に捕らわれない)

 

上記の根拠とした記事はこちら

 

参考 ブログ初心者がクラウドワークスでWebライターの作業をやってみた!たくとブログ

 

作業を受注して4桁収益を達成しています。

 

またSEOや文章の書き方が学べたことで、記事の質も格段と上がりました。

 

はにわ君

変化が分かるぐらい成長してたね!僕もやってみようかな~

 

ただし、ブレるうえで大切なのは

 

次に繋げること
・能力の軸を残す(ライティング力を活用)
・やめる基準を持つ(時間単価を目安に)
・記録を残す(失敗談、学べた点を記録)

※()は例えです

 

軸を活かせば成果が出やすく、やめる基準を持てば時間をムダにせず、記録を残すことで次に繋がります。

 

カイボウ博士

どんなことからも学ぶ姿勢が大事なんじゃよ~

 

カイボウ博士からの提案

定期で読みたい検証記事

 

おすすめにも載せていますが、検証記事は目の付けどころが良く面白かったです。

 

そのため定期的に読めたらなぁと思いました。

 

ぜひ検討して欲しいです。

 

カイボウ博士

奥さんと相談するんじゃぞ~

 

以上、まとめます!

項目1
伸びてる理由2選
・毎日更新から生まれた手法
(記事更新によるリライト)

・「継続の土台」作りができている
(土台は2方向から明確にすると良い)

項目2
盗みたい2つのこと
・やり抜く力を支える目的
(家族との時間を増やすこと)

・新しい土俵への挑戦
(ブレる時は次に繋げることを意識)

項目3
博士からの提案
・定期で読みたい検証記事

おすすめ記事6選

154記事の中から6記事を厳選しました。

たくとブログの軌跡

 

成長の記録と面白かった記事です。

総記事数150記事!ブログ初心者の振り返りと今後【収益・PV数など】

ほろよい新商品!シュワビタサワーのあの味ってどの味よ(ΦдΦ)!?

 

飲食業界ってやっぱり大変?

 

飲食業界の現状が分かる記事です。

「仕事中に出来ないなら家でしろ!」【ブラック企業体験談・飲食店】

「開けるも地獄、閉めても地獄」コロナ禍における飲食店の実情

 

知っておきたい不動産業界の闇

 

基礎教育として知っておきたい記事です。

約50万円ぼったくって『ありがとう』と言われた話。【ぼったくり編】

元不動産営業マンが後輩の部屋探しに同席して、仲介手数料を下げた話

危険!ペット可物件賃貸時に、悪徳不動産が使うぼったくりの手口

 

追伸”ブログ解体新書を目標に”

 

どうも、kasaiyaです。

 

先日こんなツイートをしました。

 

 

図々しくも、人様の目標になる宣言です!

 

こんな宣言にたくさんの反響をいただき、ムッツリな私は陰ながら喜んでました。

 

いやぁ~、、、ほんと嬉しかったです。

 

で、補足があります
上述したアピールは具体的にやって欲しいです

 

参加表明リプも良いですが、ポイントが付けにくいのが難点なんです…

 

しかし、こんなアピールなら分かりやすい

 

 

あくまで参考ですが、@(メンション)をつけてくれれば必ず遊びに行きます!

 

ぜひ個性あるアピール待ってます(∩´∀`)∩

 

では、次回もお楽しみに!