【効果1.5倍!ブログ解体新書の利用ガイド】はこちら

【ブログ解体新書No.14】Play of Color 徹底解剖(探求系ブロガー)

 

はにわ君

先人のブログを研究したいんだけど、時間が取れなくて困ってるんだよ…

 

こんな悩みに答えます。

 

カイボウ博士

忙しいあなたに代わり「Play of Color(以下:オパールブログ)」を研究したのじゃ!

 

本記事でわかること

・オパールブログが伸びてる理由3選
・盗みたい2つのこと
・カイボウ博士からの提案
・おすすめ記事6選

 

わたし(1分で読める)はブログ歴4カ月のため、初心者目線で記事を分析しています。

 

オパールブログの特徴

 

運営者の実績
・4桁ブロガー(4カ月連続)
・100記事の大台目前

 

オパールブログは4つの分野(育児、ライフ、旅行、副業)について書く雑記ブログで、運営9カ月目に突入しています。

 

注目すべきは「育児+本業(勤続20年目前)+副業」をこなすワーキングママブロガーということです。

 

参考 ワーキングママの軌跡オパールブログ

 

カイボウ博士

伸びてる秘訣はなんじゃろな?

 

こんな疑問が浮かび、分析することにしました。

オパールブログが伸びてる理由3選

他を圧倒するリサーチ力

 

最大の特徴に「リサーチ力」があげられます。

 

ここで言うリサーチ力とは
説得力のある記事を作るために、情報の裏付けとなるデータ(引用、独自データなど)を集める力のこと

 

つまり「データを基にした客観的な発信が上手」ということです。

 

より具体的に解説すると
・1記事に1引用は使う
・解説系の記事には独自データを使う
・体験談はオリジナル画像を使う…etc

 

このような工夫をすることで、読者からの信用を勝ち取っていると考えます。

 

カイボウ博士

研究を始めて1,000記事近く読んできたが、オパールブログは引用の使い方がズバ抜けて上手いの~

 

では、どうしたら効果的に引用を使えるのか?

 

入念に分析したところ、面白い一文を発見しました。

 


※記事より抜粋

 

これは会社の先輩から言われた客観的な意見です。

 

この一文から分かること
日頃から先を見越たリサーチが習慣となっており、他者からも評価されている

 

これをブログに置き換えると、日頃から読者が知りたい情報をリサーチしているとなります。

 

はにわ君

調べる習慣が大事ってことだね!

カイボウ博士

そうじゃよ、日ごろの積み重ねで「情報の引き出し」を増やすことが秘訣じゃよ!

 

レビュー記事は2通りで攻める

 

オパールブログは2通りの方法を使い、読者ニーズ別に記事を書いています。

 

2通りの方法とは?
・「1テーマ」に複数商品をレビュー
・「1商品」を徹底レビュー

 

では解説していきます。

 

「1テーマ」はこの記事が参考になります。

 

この記事は「0~7歳まで」をテーマに9商品を紹介しており、どれかは当たる可能性を秘めています。

 

読者としても「参考にしたい商品」が分かるというメリットがあります。

 

カイボウ博士

複数商品あつかうため、説得力に欠けるところが難点じゃがの~

 

次に「1商品」はこの記事が参考になります。

 

前述したリサーチ力を用い、徹底的にレビューすることで商品の必要性を伝えています。

 

この手の記事は「購入を迷っている人」に読まれるため、報酬が発生しやすい傾向です。

 

カイボウ博士

競合が多い、ニッチすぎると読まれないのが難点じゃがの~

 

どちらにも難点(博士のコメント)はあります。

 

そのため初心者のうちは、同じ商品を2通りでレビューすると良いです。

 

そして自分に合う方法を見つけていきましょう。

 

はにわ君

僕はまとめてやるのが得意だよ!

カイボウ博士

それは横着しとるだけじゃろ…

 

得意を生かす企画力

 

オパールブログは「リサーチ力 × Twitter 」を駆使した企画が売りの一つです。

 

それが分かる記事
・フォロワー2,000人突破企画
・ブロガーに血液型アンケート
※おすすめ記事に載せてます

 

ざっくり解説するとこうです。

 

2,000人突破企画は「検索(対象者のブログ名を検索)」により1PV献上するというもので、得意のリサーチ力を生かした良い企画です。

 

また血液型アンケートは「独自データと引用」を組合せることで、面白い記事に仕上げています。

 

カイボウ博士

オパールさんは”得意の生かし方”を良く理解しとるんじゃろな~

 

盗みたい2つのこと

リサーチの肝を学ぶ

 

前述しているため解説は省略しますが、ここでは「リサーチの肝」について解説します。

 

2種類の肝(独自理論)
①持論を補填するためのリサーチ
②データの信ぴょう性を上げるリサーチ

 

①は記事の説得力を上げるために行い、主に「引用」として使います。

 

引用とは、広義には、自己のオリジナル作品のなかで他人の著作を副次的に紹介する行為、先人の芸術作品やその要素を副次的に自己の作品に取り入れること。
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

※このように使うやつ

 

②は信ぴょう性を担保するために行い、独自データと組合せて使います。

 


※記事より抜粋

 

カイボウ博士

日本人ABO式分布を引用するとはマニアックじゃの~

 

リサーチが苦手な人は、①と②どちらが必要なのか、理解した上で行いましょう。

 

はにわ君

肝が分かれば、あとは練習だね!

 

得意はかけ合わせが重要

 

オパールさんは「リサーチ力」にブログ・Twitter・仕事・子育てなどをかけ合わせて発信しています。

 

そして私の場合は

2つの得意をかけ合わせ
・文章を読むのが得意(年120冊読了)
・分析するのが得意(考察するのが好き)

 

そして生まれたのが「ブログ解体新書」です。

 

得意じゃないと記事を読み漁り、さらに分析して記事にするのは不可能だったと思います。

 

カイボウ博士

彼を知り己を知れば百戦殆からずじゃよ~

 

カイボウ博士からの提案

独自理論全開の記事が読みたい

 

記事を読んだ感じ、オパールさんは私と同じ属種だと思います。

 

そのためリサーチ力を生かした「独自理論全開」の記事を書い欲しいです。

 

カイボウ博士

可能なら「ブログ解体新書ver.オパール」なんてどうじゃろ~?

 

違った内容も有りです、ぜひお願いします!!

以上、まとめます!

項目1
伸びてる理由3選
・他を圧倒するリサーチ力
(先を見越したリサーチの習慣が大事)
・レビュー記事は2通りで攻める(テーマと商品)
・得意を生かす企画力(リサーチ力 × Twitter)
項目2
盗みたい2つのこと
・リサーチの肝を学ぶ
(持論の補填、信ぴょう性を上げる)
・得意はかけ合わせが重要
(かけ合わせから生み出される何か)
項目3
博士からの提案
・独自理論全開の記事が読みたい

おすすめ記事6選

99記事の中から6記事を厳選しました。

ブロガー必見!!

 

先輩ブロガーの経験談が分かる記事です。

【注意喚起】はてなブックマークから恒久利用停止措置!皆さんは気を付けてね…

【パパママブロガー必見】子連れでネットカフェへ!ブログ作業ができるのか検証しました!

 

Twitterの上手い活用法

 

フォロワー約2,400人の活用法が知れる記事です。

【Twitter】フォロワーさん2000人突破!検索から1PV献上企画の参加者を一挙紹介①

ブロガーに血液型アンケートを取った結果【先入観やめたい】

 

ワーキングママの実体験

 

私生活を覗き見できる記事です。

【旅行記】大人1人で年長の子供を連れてディズニーインパ!無理せず満喫できる!

会社の業務をこなす上で大切にしていること

 

追伸”華土の楽しみは乾杯”

 

どうも、kasaiyaです。

 

実は4週間前から土曜日ごとに、こんなツイートをして「乾杯」を楽しんでいます。

 

 

そして盃を交わした人は「博士のウラ喜びポイント」に追加されるって噂です。

 

 

恒例の乾杯をより面白くしたいと思い

姉様に「博士にお酒持たせて」と依頼したところ………

 

 

こんな博士になりました( ^ω^)・・・

私は気に入ってるけど、あなたはどうです?

感想リプくれると喜びますww

 

 

そんな芸術センスあふれる姉様が、、、

CD出したらしいです (゚д゚)!絵だけじゃないの

 

 

母のお腹から「芸術センス」全部持ってかれたと、嘆きつつ宣伝しておきます(笑)

 

では、今週の土曜日も乾杯しましょう!!