先人ブログを研究したいけど、時間が取れなくて困ってるんだよ…
こんな悩みに答えます。
忙しいあなたに代わり「おとりよせ文庫(以下、はたもとブログ)」を研究したのじゃ!
・はたもとブログが伸びてる理由2選
・盗みたい2つの秘訣
・カイボウ博士からの提案
・おすすめ記事7選
結論だけを知りたい人はこちら
ブログの特徴
・レビュー記事主体で月2,000PV
・4桁ブロガー(4カ月連続)
はたもとブログは「お取り寄せグルメ」に特化したブログで、趣味を最大限に生かしたブロガーです。
解体マトリクス図での位置関係は、こんな感じじゃ!
では秘訣を見ていきましょう。
ブログが伸びてる理由2選
はたもとブログが伸びてる理由
- 高いクオリティーを維持できる構成(テンプレート)を作り込んでいる
- ブログコンセプトを満たす工夫によって読者の購買欲を高めている
考え抜かれた文章構成
はたもとブログは全てのレビュー記事が同じ構成で書かれています。
- 主観的な口コミ
- 客観的な口コミと評判
- 気になるQ&A
- おすすめできる人
- お取り寄せ方法
- まとめ
決まったテンプレートを使うことでどんな商品レビューでも、高いクオリティーを再現しています。
安定して良い記事が書けると固定ファンもつくじゃろな~
はたもとブログの更新はワクワクするよね!
また上記以外にもメリットがあります。
- 記事作成の時間短縮になる
- クオリティーを維持した外注化ができる
時間短縮については解説を省略しますが、ここで注目すべきは「外注化」についてです。
現在はたもとブログは1人で運営しており書ける記事数に限度があります。
それぐらい構成力のあるテンプレートを作り込んでおり、ポイントを掴めば同じクオリティーで書けるようになります。
マニュアルによって発展したマクドナルドのように、はたもとブログは構成で発展しておるんじゃの~
もし、はたもとさん監修でチーム運営できるなら…すごそうだね!
コンセプトを満たす工夫
はたもとブログは「お取り寄せグルメでお家で幸せ時間」をコンセプトに掲げ、さまざまな工夫を取入れて読者満足度を高めています。
例えばこんな感じです。
- 知名度に捕らわないグルメを扱う
- 正直な感想で読者が損をしない配慮をする
- 食べる楽しみが湧く写真を使う
どれも読者目線で気の利いた工夫と言えます。
特に②と③は注目すべき点のため深掘りします。
このように食べた正直な感想と読者の気持ちを言語化することで、買った時に損をしたと思わせない工夫をしています。
他にも下記のように「値段の高さについて正当な評価」をくだしています。
(自分が儲かるために)紹介するのではなく、読者の参考になるための記事を書くことが大切なんじゃよ~
はたもとブログはある写真を使って、食べたい欲求を高めています。
下記のように食べる直前の状態を載せることで、読者の妄想を搔き立ています。
お取り寄せグルメは「商品を開ける」時のワクワク感も重要なポイントです。
いかに読者をワクワクさせるかが重要なんじゃよ!
食べる直前の画像は犯罪的・・・
盗みたい2つのこと
はたもとブログから盗みたい秘訣
- 文章の種類を「評判:情報=1:1.2」の割合で書くことで、読者満足度を高めている
- 独自調査で口コミを作ることで読者の不安を払拭している
文章の割合を参考にする
はたもとブログで着目すべきは構成だけではなく文章の割合いも参考になります。
もちろん構成も参考になるがの~
では、どんな文章をどんな割合で書くと良いのか?
この2つの文章は割合が大切になります。
たしかに
・感情ばかりだと行動に至らない
・情報ばかりだと興味がわかない
両方のバランスを取ると良いとこ取りできそうだね!
では、はたもとブログがどんな割合を取っているのか?調査してみました。(筆者の感覚)
- 主観的な口コミ
- 客観的な口コミと評判
- 気になるQ&A
- おすすめできる人
- お取り寄せ方法
- まとめ
※大まかな分類です
気になる文章の割合は
「評判:情報=1:1.2」のイメージです。
記事によって変動はあるが少し情報が多いイメージじゃの~
割合は分かったけど、なんでここに着目したの?
割合に着目したのは「文字数が変わっても割合は調整できる」からです。
また初心者でも取り入れ易くバランスの取れた記事を書くことができるでしょう。
ただ構成をマネするだけでは芸がないってことじゃよ~
口コミは独自調査も活用
理由はさまざまですが悪い口コミが出てこない商品があります。
そんな時に「この商品は悪い口コミがない最高の商品です」と表現すると読者には疑念が残ります。
もちろん調査費用がかかりますが
- 読者の疑念を解消できる
- SEO的にも評価が上がる
などのメリットがあるため、流入がある記事は口コミの強化が最適でしょう。
「ここにしかない情報」が作れる強みは計り知れんの~
でもどうやって情報を集めるの?
はにわ君のように悩む人のために「はたもとさんに直接聞いた内容」を紹介します。
【アンケート内容】
- 年代や性別
- お取り寄せ時期
- 良い感想と悪い感想をそれぞれ150文字以上で集める
【明記しておきたい内容】
- 読者にとって参考になる具体的な口コミにしてほしい
- お取り寄せした人にしか分からないリアリティさがないものは非承認にします
など譲れないポイントを書いておきましょう。
1件50~70円で10人くらいにアンケート
※記述式のため相場より上げると収集しやすい
公式HPや他人の口コミをコピペしたような回答は否認にする。
はたもとさん曰く、無名ブランドでも1日で回答が集まったらしいよ~
相場より高くすることで反応が良いのかもしれんの~
博士からの提案
1記事で見るお取り寄せ実績
過去に取り寄せた実績を集約した「まとめ記事」を作ってはどうかと思います。
つまり「お取り寄せ図鑑」のような感じです。
読者にとっても、SEOでも役立つ1記事になると思うの~
ぜひ検討してくださいね。
おすすめ記事7選
プリン
プリンに関する記事です。
チーズケーキ
チーズケーキに関する記事です。
いろいろグルメ
オタクワールドを感じられる記事です。
追伸”新ブログ始動”
どうも、博士です。
最近2つ目のブログ(金融系)を立ち上げてSEO戦争に乗り出しました、、、勝負できるのか!?
心境としては「少しの期待と大きな不安」を抱えながらやっています。
ただ26個のブログ研究から得た知識を活用して上手くいけばいいなと思ってます。
まああれだよ博士!
短期間で成功しようなんて思わなければ、そのうち上手くいくよ~
と、はにわ君にクギをさされながら(笑)
キーワードを絞ってるためSNSでは公開しませんが
得た情報は公開していくので見守ってくださいね。
では、次回もお楽しみに!